ペンは剣よりも強く

日常と世相の記

多弁なる虚勢 無言なる算段

 辺野古の座り込み抗議を見に、現地に行ったら、誰も「座り込み」をしていなかったから、立て看掲示の3011日を「0日にしたほうがよくない?」とVサインで笑う自身の写真入りのTweetを上げたひろゆきという人、テレビで見かけたくらいでよく知りませんでしたが、多くの批判を浴びて以降も、有害な動画を垂れ流して、自己弁護に躍起です。
※危険を承知で話します※これが沖縄“座り込み”抗議団体に感じた違和感の正体です【ひろゆき切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki 辺野古 新基地】 - YouTube

 (知識がなくて)自分が解せないというだけの沖縄のことばを、標準語文法みたいな規準を持ち出して、「綺麗な日本語」じゃないと言ってみたり、沖縄には元々普天間の基地があって!周りには元々人が住んでなかったのに後から人が住み始めたとか(基地建設のために土地が強制収用されたことを知らないのでしょうか!)、驚くべきことをしゃべってますね。この人に言わせると、座り込み抗議など「無意味じゃね?」なので、それだったら「国会議員に陳情した方が良くね?」なんだそうです。百戦錬磨かと思ったら、ずいぶん「貧相」というか、間の抜けたことを言うものだなと思います。おそらくこの人は「陳情」に類することなど(しかも、国会議員に)、した経験はないでしょう。言わなければいいのにと思いますね。
 さらには「僕は多くの人の信頼を得たいと思ってないし、人に嫌がらせもするし、悪口を言ってゲラゲラ笑ったり」して「楽しく毎日過ごしてる」などと話しているのを見ると、なるほど、単なる虚勢や強がりとはいえ、これはあかんなと思います。これでは深夜に爆音を上げて走り回っているバイク小僧と大差ありません。少なくとも、小生やその周りにいる人たちみたいに、何かあっても自分が生活している場所を離れるわけにはいかない人にとって、ひろゆき氏のように、人に嫌がらせをし、悪口を言ってゲラゲラ笑ったりして、気まずくなり、楽しく毎日過ごせなくなったら、住む場所を変えればいい(逃げればいい)くらいにしか思っていないような人の言動はとうてい受け入れられません。

 むかし、学校で働いていたときに、問題行動で特別指導になった生徒と話をしていたら、その生徒が「俺は口喧嘩だったら絶対負けねぇ」と息巻いていたことを思い出しました。ひろゆき氏はまさしくそんな感じがします。ちなみに、この生徒、こんなことを言ってましたが、とある冬の日に家庭訪問をしたら、母親が、「先生は自分がいた部屋を、入る前から温めておいてくれたから、自分もあらかじめヒーターを炊いとく、って言うんです」なんて言ってましたね(彼のいた部屋を事前に温めておいたのは、たぶん小生じゃなくて教頭さんだったと思いますが)。今は小さな会社の社長さんです。
 だからってこともないのですが、ひろゆき氏を人格攻撃(だけ)するつもりはありません。ただ、誤りは正すべきだし、何も知らない人に誤った情報を伝えるのは間違いだし、罪深いということです。

 ひろゆき氏のように饒舌に自己弁護する人がいる一方、自分を守るために一切何もしゃべらない人もいます。先日「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだった」とTweetした三重県の小林貴虎県議は、訂正か撤回かもよくわからない(しかも肝心の何を訂正・撤回するかも言わない)記者会見を開いたあとは、何か聞かれても一切口を開きません。9日夜、「笑点」の続きで日本テレビの「真相報道バンキシャ!」を眺めていたら、記者の問いかけに一切無言という異様な光景を見せつけられました。
国葬「反対の8割が大陸から」波紋ツイートの三重県議を直撃 “統一教会”友好団体で5年以上働く? その人物像とは――

 自民党河野太郎氏も、以前、外相時代の記者会見で、「次の質問どうぞ」と繰り返し、記者の質問には一切答えず、無言のまま、水を飲んだり、服の埃をとったりと、異様な姿をさらしていましたが、都合の悪いことは何も言わない、一切反応しないでよい――これが日本の政治(家)文化なのでしょうか。
 またまた生徒の例で恐縮ですが、注意すると「固まって」無言化してしまう生徒がいたことを思い出します。これはまだ、はるか昔のことではありませんし、一人や二人の特異な例でもありません。何かしゃべって不利益を被るより、黙秘して、呆れられ、そのうち忘れてもらえる方がメリットが大きいという算段でもあるのでしょうか。彼らはテレビを見、政治家、著名人など、大人社会のあり方を見て、そういうのを学んだかも知れません。
 大人の稚拙な行為がさらに子どもを幼稚化し、その子どもが大人になってまた稚拙なことをする(あまり適切な言葉ではありませんが、「人倫」や「道徳」を壊しているかもしれません)。自省を込めてと言わなければなりませんが、こうした負のスパイラルが日々くり返されているように思えます。



↓ よろしければクリックしていただけると大変励みになります。


社会・経済ランキング
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村