ペンは剣よりも強く

日常と世相の記

日中印3国による停戦仲裁を

 今日は短く。
 昨日ウクライナの衝撃的な状況が映像で紹介されていました。映像処理が施されているとはいえ、惨い映像には目を背けてしまいます。これは実画を見たわけではありませんが、後ろ手に縛られて射殺されたとか、遺体には地雷が付いていることもあるから、やたらと動かせないのだとか。あまりに惨すぎてテレビのスイッチを一旦切りました。明確な戦争犯罪だと非難するウクライナ側に対して、ロシア側はウクライナの「自作自演」だと主張しているようです。ここまで廃墟となり何百人も人が死んでいるのに「自作自演」などありえません(正確には「演出」と言ってるようなので、切り取った一部の画を針小棒大に報道しているという意味かもしれませんが、事の大小はわからないにしても、事実は事実でしょう)。国際機関による調査と記録は不可欠です。
 こうした映像を見ていると個人の無力感にさいなまれますが、同時代を生きている人間に何ができるか、そしてまた、国際社会はどうすべきか、何か有効な話をしている人がいないのか、などいろいろ調べながら考えてみたりもします。もう戦争が始まって40日が過ぎ、この間、経済制裁や停戦交渉が続けられ、戦況も変化してきています。確かに手詰まり感はありますが、毎日亡くなっている人がいることを思えば、そんなことも言ってられません。

 一週間前に「憂慮する日本の歴史家の会」が日本・中国・インドの3国によってウクライナ戦争の停戦仲裁をするよう求める署名を立ち上げています。今の日本にそういう役割が果たせるのか。そもそも欧米と一緒になって経済制裁をしていることから、日本はロシアに「非友好国」とみなされています。さらにまた、岸田首相の会見などを見ていてて、言葉尻をとられないようにと、つっかえつっかえ話をする様子からは、とても国際舞台で停戦の仲介を果たすような気概は感じられません。こういう状況では、会の代表の和田春樹さんの訴えにも、いまいち素直に賛同しかねるところがありますが、しかし、日本はロシアの隣国です。客観的に言って、国際社会で日本が国として、そういう役回りを果たすべきなのは間違いないでしょう。少なくとも、中国やインド、特にインドには仲裁を働きかけることはできるはずです。和田さんらはハッパをかけているわけで、岸田首相以下、日本政府はより積極的に動いてほしいところです。そのための支援をしていきたいと思います。

Home | peace-between
「ウクライナ戦争を1日でも早く止めるために日本政府は何をなすべきか」 ロシア史研究者有志が声明発表 専門的見地から行動提起 | 長周新聞

 会のホームページの一言欄に「日本人代表」として動いているという方のコメントがあって、おっ!と思いました<572>。政府関係者かどうか不明ですが、実際にそうあってほしいと思います。また、日本独自の貢献について、柄谷行人さんの文を引用する方もいました(元の文章を確認していませんが)<564>。

 他方、国際的に考えたら、立場的にはふつう、まずモスクワに飛んで行ってプーチンと話をしなければならないはずなのに、あろうことか、敵基地攻撃を「基地に限定する必要はない。中枢を攻撃することも含むべきだ」などと妄言を吐いている愚か者がいます。無恥とは恐ろしい。この愚か者、以前、親愛なるウラジーミルと「同じ夢」を見ていると言っていましたが、確かにそうだと、今回のことでよくわかりました。プーチン大統領とともにご退場いただくのがよいと思います。

 毛ば部さんの動画もご覧ください。
220404 安倍元首相がまた戯言。失敗した元総理はお黙りください - YouTube




↓ よろしければクリックしていただけると大変励みになります。


社会・経済ランキング
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村