ペンは剣よりも強く

日常と世相の記

「遠く」へ行くのなら…

 岸田首相が施政方針演説で言及した「ことわざ」――「早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け」は、小生は知らなかったが、調べてみると、過去にもこれを「アフリカのことわざ」として引用している人が多い。しかし、「アフリカ」というのも雑な感じがして、アフリカのどこなのだろうかと思って調べてみたが、よくわからなかった。今は逆に、本当にこれは「アフリカ」の「ことわざ」なのか、少々疑念を抱いている。

 この件を調べて3年前にブログに書いている人がいた。安達さんという方のブログの記述である。引用を許されたい。

「早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け」という「いい話」についての考察。 | Books&Apps

 …「出典はどこか?」については、一様に「アフリカのことわざらしい」と推測の域を出ない。
調べていくと、ブログでこの言葉について書いている方がいた。

 If you want to go far, go together.
 年明けにNHKで、たまたま世界食糧計画(World Food Programme)の活動を紹介する番組を見た。そこに登場したジョゼット・シーラン事務局長が、アフリカの諺を紹介しながら、食糧援助の重要性を語っていた。なるほどと思わせる諺なので紹介したい。

 “If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.”(速く行きたいなら、一人で行きなさい。遠くへ行きたいなら、みんなで行きなさい。)
で、そのとき思い出したが、昨年秋にシーラン事務局長が訪日し通訳した際、たしか本人がこのフレーズを口にし、私はそれを通訳していた。テレビを見て思い出したのは情けない。
 実は、この諺は、アル・ゴア前副大統領が昨年12月のノーベル平和賞授賞式典の演説でも使っている。
 “There is an African proverb that says, ‘If you want to go quickly, go alone. If you want to go far, go together.’ We need to go far, quickly.”
「あるアフリカの諺です。『早く行きたいなら、一人で行きなさい。遠くへ行きたいなら、みんなで行きなさい』。私たちも遠くへ行かなければなりません、それも速く」

(2008年1月11日付 ミンサイ・ドラゴマンminsai.exblog.jp)

なるほど、元ネタはアル・ゴアのようだ。
確かにアル・ゴア氏のツイートには、…この言葉が残されている。

Al Gore@algore
"If you want to go fast, go alone, if you want to go far, go together." To solve the climate crisis, we have to go far. Quickly.
4:33 AM · Jun 11, 2013·Hootsuite

もう少し調べると、私と同じような事を考えている人のコラムを発見した。
On the Origin of Certain Quotable 'African Proverbs'
だが、この方もはっきりとした原典については不明、としている。

ふーん、と思った。
共感を呼ぶ言葉ではあるが、出典は不明、つまりアフリカのものかどうか、ことわざであるかどうかすら、よくわからない、というのが実情だ。
もっと言えば、誰かがでっち上げただけなのかもしれない。
まあ、ウェブではよくある話だ。

<以下略>

 似たような「ことわざ」がないかと調べてみたが、今ひとつだった。

 それでもと思い、ロシア語の定番のことわざ
 Тише едешь, дальше будешь.
ティーシェ・イェーディシ、ダーリシェ・ブーディシ)
というのを取り上げてみる。
ゆっくり進めば遠くまで行ける」という意味だが、日本語では「急がば回れ」の訳が当てられることが多い。しかし、別に「急いで何かをしたい」わけではないので、これだと意味がずれてしまう。

 翻訳家の船木裕さんも『ロシア語ことわざ60選』でこう書いている。

 あちらのどんな教科書にも載っているというほどロシアの代表的なことわざ。原文は丁寧に訳せば「よりゆっくり馬を進めれば…それだけより遠くまで…行く」の意味である。…
 現行の露和辞典ではどれも《急がば回れ》のみをあてている。が、日本のことわざとしてはまず「小馬の朝駆け」を挙げる方が妥当ではないだろうか。「馬を急がせて責めすぎると途中で馬がへばってしまう」(江川卓)のである。
 《疲れていない馬はキエフ…まで行ってきた》という古いことわざも参照すべきであろう。
……
 フランス語にも Qui veut aller loin ménage sa monture. 遠くへ行こうとする者は馬をいたわる(ラシーヌ『訴訟狂』)という古いことわざがある。
……
 ちなみに《急がば廻れ》に類することわざは、もとをたどるとラテン語の有名な格言 Festina lente (ユックリ急ゲ)[「アウグストゥスカエサル伝」スウェトニウス]にまで行き着く。今は亡き作家の開高健はこれを「悠々ト急ゲ」と訳している。

(同書、1-3頁。)

 岸田首相も「遠く」へ行くのであれば、みんなで、ゆっくり(悠々)と、「馬」をいたわりながら進むのがよいと思う。
 

↓ よろしければクリックしていただけると大変励みになります。


社会・経済ランキング
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村