ペンは剣よりも強く

日常と世相の記

11.3 国会前の抗議集会

 昨日の11月3日15時から国会正門前で、日本学術会議任命拒否の問題に対する抗議集会があったようだ。早速動画があがっているので拝見した。
 冒頭、教育学者の佐藤学さんが挨拶をしている。だいぶ前にテレビで講義している姿を拝見したが、昨日も声に張りがあって変わらず元気そうだった。

 集会の模様を伝える動画から佐藤さんの挨拶を起こしてみる。

安保関連法に反対する学者の会・佐藤学氏「学者の会呼びかけ人の水島朝穂氏は言った『日本学術会議から学術をとったら日本会議になってしまう』そのとおりです!」~11.3「学問の自由」を守れ 学者・学生・市民による抗議行動 | IWJ Independent Web Journal

 皆さんご存じのように、官邸による日本学術会議への政治介入。これは民主主義国家にとってあってはならないことです。とんでもない暴挙です。このことは学問の自由を侵害するだけでなく、広く表現・思想の自由を今後統制する第一歩になりかねません。しかも、今回は閣議決定さえ通してない、法制の勝手な解釈であり、憲法の勝手な解釈改憲です。菅首相は壊れたレコードのように同じ言葉を繰り返していますが、「総合性・俯瞰性・多様性」——これは日本学術会議がモットーとしてきた言葉です。私は2003年から2014年まで会員でした。第一部の部長も務めました。そのときから決して会員の人事が自分たちの利権にともなうようなことをやった覚えは一切ありません。絶えず「知らない人を推薦する」という原則でやってきたんです。なおかつ、「権益集団」なんてもってのほかです。私が最後に部長を務めた2014年には、すでに予算が枯渇していて、私たちは予算の「手当」をすべて返納していました。現在では多くの人たちが交通費さえ支払われない状況です。「総合性・多様性」といいますが、菅首相、あなたの足元こそ「多様性」が必要なんではないですか(「そうだー」の声)。21人の閣僚中15人も日本会議なんですよ。足元も変えずにどうしてそういうことが言えるんですか。私たちの学者の会の一人である水島朝穂さんはこう言っています。日本学術会議から「学術」を取ったら「日本会議」になってしまう(笑)。そのとおりです。私たちは日本が独裁国家にならないために、今、この暴挙を許さず、闘っていきましょう。

 続いて立った吉岡忍さん日本ペンクラブ会長)はこう述べている。

 ……日本学術会議は1949年に発足したときに、軍事研究には手を出さない、平和的・文化的な研究をしていくんだという声明を出して以来、たびたび同じ趣旨の声明を発してきました。原子力開発についても、1954年に兵器としての原子力は研究しないという声明を出しています。………アメリカからハイテク分野の軍事研究や宇宙スペースにおける研究をしろと、あるいは沖縄の米軍基地の高度化に協力しろと、イージスアショアの問題に協力しろと、さまざまに言われてきましたけれども、学術会議はそれに手を出さないという姿勢を続けてきました。これが今の政府だけでなく、前の政府からも、その前の前の政府からも「気に食わない」と思われてきたのは間違いないと思います。その「気に食わない」学術会議に対して、予算を削り、研究費を削り……。私の田舎、故郷は信州長野県ですが、家の近くに野辺山電波天文台があります。私が子どもの頃は非常ににぎわっておりました。世界で最初に宇宙のブラックホールを撮影した天文台でしたけれど、今行ってみたら、かろうじて望遠鏡は動いていますが、職員は4分の1になり、本館が閉鎖されています。予算がないからですね。そういうふうに困らせておいて、5年前、政府は防衛装備庁に学術研究に対する助成金という制度を作りました。最初は3億円でした。今は100億円。しかし、なかなか学術会議の方が応じてくれないので、どうするかと、このあたりに働いている人は考えたんでしょう。それで今回です。学術研究がどんどん軍事研究に誘導されていく、そういうしくみが制度的にできていると私は感じています。これは昨日今日始まった問題ではない。長年ずっと一貫してこの政策が続いてきたということをきちんと見て、そのうえで毅然とした態度を私たちがどうとれるか。これは学術の問題、私が関係している文学や文化の問題にもかかわってきますが、そういう長期的な視点をもって見ていく必要があるのではないか。そのうえで私たちの態度を毅然として示す、そうでないとこの国は本当にとんでもないことになると思っています。いっしょにやりましょう。

 次に、佐藤嘉幸さん筑波大学の学長の任期制限が撤廃された件について話し、以後、様々なメッセージの紹介、スピーチ等々が続いていくが、割愛させていただく。

 このままでは通らないよ、スガさん。



↓ よろしければクリックしていただけると大変励みになります。


社会・経済ランキング
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村